【横浜市鶴見区】どれみのびじょん便り 小学校入学直後の黒歴史からの復活編

入学・進級おめでとうございます㊗️

新しい環境にドキドキ、これからどんなことが待ち受けているんだろう!と、期待がいっぱいになる時期だと思います。

うちの子も「新しいクラスは?担任の先生は?」と、かなりソワソワモードでした✨️

わが家の子育て事情

私の子どもは小5の娘と小3の息子。入学当初から共に個別支援級に在籍しています。

特に個別支援級だからといって差別されることも、後悔していることもなく、母子ともに「これで正解」と思っています💮

娘の小学校での大パニック

娘は小学校入学してすぐ、学校で大パニック状態となり、母子登校をしていました。

子育ての違和感

  • 1人で歩くようになってから違和感を覚え、3歳までしゃべることもできず宇宙語。
  • 私も主人も医療従事者なので知識があり、「この子ちょっと違うよね?!」という違和感がありました。
  • 友達には「見た目は普通じゃん!」とも言われましたが、見た目じゃなくてすぐにぎゃーっとなる娘。「そうじゃないんだよなぁ〜」とも思いました。

療育との出会いと学び

就学前まで様々な療育の場に行き、私自身も発達のことを勉強しました。

小学校へ入学するまでは落ち着いていたのですが、入学してから奈落の底に落とされた気分でした。

毎日が地獄とも思いました。

あの時、根本的な理由があったところをしっかり理解してあげていたら、もう少しマイルドに過ごせていたかもしれません。

現在の子どもたちとビジョントレーニング

今は娘も息子もビジョントレーニングと療育整体のおかげで穏やかに、登校拒否することもなく学校へ通っています。

こんな悩みはありませんか?

  • 学校へ行けない
  • 怖い
  • 癇癪が強い
  • 姿勢が崩れる
  • 字が汚い
  • ぼーっとしている

など、何かお気づきなことがあれば、どれみのびじょんへご相談ください。

親御様が「あれ?」と思える気づきこそ、お子さんを変えるチャンスです✨️

問題行動の裏側にあるもの

問題行動の裏には何か理由があります。

  • あまり怒りすぎず、頑張らせないこと
  • レッドラインを示した時に何か対応してあげること

本当に大事です。

しっかり原因を追求することで、手立てが見えてくるはずです‼️

ご相談はお早めに

お陰様で最近、新規入会や問い合わせが多い状態です。

ご希望に添えないとお互いに悲しくなるので、早めにご相談いただけると幸いです。

いいね!やコメントが励みです

学校の先生や子どもに関わる方々に、ビジョントレーニングや療育整体を知ってもらえる世の中になるように頑張ろうと思います😊

SNSでの発信について

Facebookやインスタでは

  • 母としての思い
  • トレーナーとしての思い
  • 今のトレンド、体験記

などを配信していきますので、お付き合いいただけると嬉しいです😊

どれみのびじょんの2本柱

どれみのびじょんでは、ビジョントレーニング療育整体の2本柱で行っていきます。

子どもからシニアまでサポート

どれみのびじょんでは、子どもだけでなくシニアの方のトレーニングも受付しております✨

一緒に心と身体を整えませんか??

できると成功体験の積み重ねもできて、お子さんがグングン伸びます。

どれみっこさん一人一人の成長、本当におじさんおばさんは楽しみです☺️

一人一人に寄り添うどれみのびじょん

どれみのびじょんは一人一人に寄り添い、

  • ママでもありパパでもあり
  • 理学療法士と看護師がやっているからこそ
  • その子に歩幅を合わせて
  • 見えない根っこから育てるどれみのびじょん‪🌱‬

目以外にも全体を整えてあげて、身体や手足に関してもアプローチをしています。

変わりたい方はぜひご相談を

自分自身やお子さんを変えてみたい、何をしていたか知りたい方は、ぜひ『どれみのびじょん』へご用命ください🙇‍♀️

 どれみのびじょんは「ビジョントレーニング®」や療育整体で発達の土台を作り潜在能力の開花やつまづきの解決などを行っていくことでお子さんやご家族の明るい未来を創っていきます。

 どれみのびじょんは視覚機能、感覚統合、原始反射統合などの観点からアプローチしていくことで学校の成績向上だけでなく日常生活での困りごとの解決のためのサポートを行っていきます。

 また視覚・触覚・固有受容覚(力加減)・聴覚・前庭覚(バランス能力)などの個々の感覚を育て、つながりを強化していくことでいきづらさの軽減や本来持っている潜在能力を開花していくことができます。

 子どもたちの「できた!」を増やし、ご家族の笑顔や明るい未来を作っていくことを私たちは目指していきます!

土台となる基本となる感覚がしっかりとすることで発達や成長が安定します。

 どれみのびじょんではまずは感覚のそれぞれの状態を把握した上でなぜそのような状態となっているか「見立て」を行った上で治療プログラムを立案します。

 お子さんの状態(5つの感覚を含む身体機能および精神機能面など)を把握した上で必要な「意味のある遊び」を立案、実施し「感覚のバランスやつながりを促進していく」ことを目指していきます。
 どれみのびじょんではお子さんの状態などによって適切にプログラムを立案していくことでより成果を出していくことができます。

  

体験レッスンでお待ちしてます!

 子供達の潜在能力を開花し「できた!」や自信や笑顔を増やしていくことが私たちの一番の喜びです!

 どれみのびじょんでは看護師および理学療法士として活躍しているスタッフがビジョントレーニング®に加えて看護やリハビリの観点からもそれぞれの状態に合わせて丁寧に対応させていただきます。御興味持たれた方はぜひラインにてお問い合わせ下さい。

友だち追加

投稿者プロフィール

IshikawaTakashi
IshikawaTakashi

よろしければフォローお願いします!