【横浜市鶴見区】周辺視野を鍛えることでスポーツの成績や日常生活の質が改善する?!ビジョントレーニング®や感覚統合などの観点から

 こんにちは。どれみのびじょんの石川です。今回は周辺視野についてのお話です。
 ビジョントレーニング®にて周辺視野を鍛えることでサッカーやバスケやテニスなどスポーツのパフォーマンス向上があります。
また日常生活でも周囲の状況を把握しやすくなることで困りごとの改善など生活の質向上も効果が期待できます。


 では以下の順番でお伝えしていきますね。

 ▶お客様からの声

 ▶周辺視野とは何か?

 ▶周辺視野を鍛える方法

 ▶周辺視野を鍛えることでのメリット

 ▶まとめ

 ▶体験レッスンの詳細

まずはどれみのびじょんのビジョントレーニング®を行ったお客さまなどの声から

サッカーで活躍できました!

 レッスン実施後、サッカーの試合で「ゴールを決めて2得点をゲットできたよ!」とうれしそうに話してくれました。

 それ以外でもなんだか周囲がよく見れるようになって得点に結びつくアシストも2回できたんだと教えてくれました。驚きの変化に今まで以上に熱心にレッスンに取り組んでくれるようになりました。

テニスの試合で勝てるようになったよ!

 テニスのレッスンに通っている生徒さんでいつもレッスンの最後に試合形式で対戦を行うそうなのですがラケットにボールが当たらずいつも負けてしまっていたそうです。

 レッスンを開始してなんと驚くほどラケットにボールがあたるようになり対戦でも勝てるようになってきました!!

 

旅行などでの写真撮影でカメラ目線ができるようになりました。

 旅行先で写真撮影しようとして声をかけてもいつも別の方向を向いてしまっていました。

 周囲の様子に気づきやすくなったのか、私がカメラを構えるとすぐにカメラ目線になってくれるようになりました。

 それ以外でも学校生活で周囲の様子にも意識を向けて生活を送れるようになったと先生から話がありました。

 どれみのびじょんのレッスンで視野が広がり、スポーツでの成績向上や日常生活での行動面でも非常によい変化が生じているようです。

レッスンで育まれるチカラ

 スタジオに通うお子さんは全身を思い切り使うレッスンにて集中力や運動能力や読み書きする力だけでなくコミュニケーション力や自己肯定感の向上も効果として現れております。

背景グレー

周辺視野とは何か?

 周辺視野とは、私たちが直接見ている範囲(中心視野)以外の視野のことです。正面を見ているとき、その周りにぼんやりと見えている部分を指します。この視野は以下の特徴を持っています:

  • 広い範囲:左右上下に広がり、中心視野よりも広い範囲をカバーします。
  • 解像度の低さ:細かいディテールは見づらいですが、大まかな動きや形を捉えるのに適しています。
  • 動きに敏感:動いている物体を素早く検出するのに優れています。

例えば、正面の一点を見つめながら、視界の端にある物を見ようとすると、指の動きは見えるけれど細かいディテールは見えないという状態が周辺視野の特徴です。

周辺視野を鍛える方法

周辺視野を鍛えるためには、ビジョントレーニングや感覚統合トレーニングが有効です。以下に具体的な方法を紹介します:

1. ビジョントレーニング

  • 視覚的反応トレーニング:動く物体を追いかけたり、視界の隅に現れるターゲットを認識する練習を行います。
  • 視覚的追跡トレーニング:目の動きをスムーズにし、視覚情報を効率的に処理する能力を鍛えます。

2. 感覚統合トレーニング

  • 視覚と身体の協調訓練:動くターゲットを見ながらバランスボードに乗るなど、視覚と身体の協調を促進する練習を行います。
  • 多感覚統合訓練:視覚、聴覚、触覚などを同時に刺激するトレーニングを行い、感覚の統合を促進します。

3. 原始反射統合トレーニング

  • リフレックス統合エクササイズ:特定の動作を反復することで、原始反射を統合し、洗練された運動パターンを発達させます。
  • 視覚運動協調トレーニング:視覚的なターゲットを追跡しながら特定の運動を行うことで、視覚と運動の協調を強化します。
背景グレー

周辺視野を鍛えることでのメリット

周辺視野を鍛えることで得られるメリットは多岐にわたります。以下にいくつかの具体的なメリットを挙げます。

スポーツにおけるメリット

  1. 反応速度の向上:周囲の動きを素早く察知し、迅速に反応する能力が高まります。
  2. 視野の広がり:他のプレイヤーの動きや戦術を把握しやすくなります。
  3. バランスと調整力の向上:動きの正確性と効率性が向上します。

日常生活におけるメリット

  1. 事故防止:歩行中や運転中に周囲の危険を早く察知できるため、事故や怪我のリスクが減少します。
  2. 視覚的注意力の向上:物を見つけやすくなったり、状況判断が迅速になります。
  3. 空間認識能力の向上:家事や作業中に物の位置を把握しやすくなり、効率的に動けるようになります。

学習・仕事におけるメリット

  1. 集中力の向上:周囲の視覚的な雑音に影響されにくくなるため、集中力が増し、仕事や学習の効率が上がります。
  2. 視覚的ストレスの軽減:目の動きがスムーズになり、視覚的な疲労やストレスが減少します。

高齢者におけるメリット

  1. 転倒リスクの軽減:周囲の障害物や段差を早く察知できるため、転倒のリスクが減少します。
  2. 日常動作の安全性向上:家の中での動作や外出時の歩行が安全かつスムーズに行えるようになります。

まとめ

周辺視野を鍛えることで、スポーツパフォーマンスの向上、日常生活の安全性と効率性の向上、さらには学習や仕事の効率向上など、多くのメリットを享受することができます。ビジョントレーニングや感覚統合トレーニングを取り入れて、周辺視野の強化を目指しましょう。

どれみのびじょんは「お子さんクラス」にてビジョントレーニング®で発達の土台を作り潜在能力の開花やつまづきの解決などを行っていくことでお子さんやご家族の明るい未来を創っていきます。

 どれみのびじょんは視覚機能、感覚統合、原始反射統合などの観点からアプローチしていくことで学校の成績向上だけでなく日常生活での困りごとの解決のためのサポートを行っていきます。

 また視覚・触覚・固有受容覚(力加減)・聴覚・前庭覚(バランス能力)などの個々の感覚を育て、つながりを強化していくことでいきづらさの軽減や本来持っている潜在能力を開花していくことができます。

 子どもたちの「できた!」を増やし、ご家族の笑顔や明るい未来を作っていくことを私たちは目指していきます!

土台となる基本となる感覚がしっかりとすることで発達や成長が安定します。

 どれみのびじょんではまずは感覚のそれぞれの状態を把握した上でなぜそのような状態となっているか「見立て」を行った上で治療プログラムを立案します。

 お子さんの状態(5つの感覚を含む身体機能および精神機能面など)を把握した上で必要な「意味のある遊び」を立案、実施し「感覚のバランスやつながりを促進していく」ことを目指していきます。
 どれみのびじょんではお子さんの状態などによって適切にプログラムを立案していくことでより成果を出していくことができます。

  

体験レッスンでお待ちしてます!

 子供達の潜在能力を開花し「できた!」や自信や笑顔を増やしていくことが私たちの一番の喜びです!

 どれみのびじょんでは看護師および理学療法士として活躍しているスタッフがビジョントレーニング®に加えて看護やリハビリの観点からもそれぞれの状態に合わせて丁寧に対応させていただきます。御興味持たれた方はぜひラインにてお問い合わせ下さい。

友だち追加

投稿者プロフィール

IshikawaTakashi
IshikawaTakashi

よろしければフォローお願いします!