【子供たちの自立支援へ】どれみのびじょんの子ども食堂の開催告知!

石川まゆみ

 こんにちは!「どれみのびじょん」の代表の石川まゆみです。
 今回は9月14日に開催される子供の自立支援のための子供食堂のお知らせです。
 集まった子供達が自主的に作るメニューを考えたり、お買い物に行ったり、手分けして作って試食したり、みんなで片付けをしたりする中で、人との繋がりを作り、自立を促します。

 そんな子ども食堂に是非いらしてくださいね。

※イベントの詳細について

【実施内容】メニューの選定、買い物、調理や実食、食育についてのお話

【開催場所】横浜市寺尾地区センター

住所:〒230-0076 神奈川県横浜市鶴見区馬場4丁目39−1 横浜市寺尾地区センター

【開催日時】2025年9月14日(日)

【開催時間】10:00~14:00

【対象】年長以上から高校生まで 今回は親御さんは見守りのみとなります

【定員】20名

【参加費】子供300円(今回は親御さんは見守りのみとなります)

【持ち物】エプロン、水分補給できるもの、筆記用具

【注意点】アレルギーのある方は、お申込みの際、お伝えください。

【お申込み方法】下のボタンからフォームをご入力にてお申込みください。

 どれみのびじょんは「ビジョントレーニング」で発達の土台を作り潜在能力の開花やつまづきの解決などを行っていくことでお子さんやご家族の明るい未来を創っていきます。

 どれみのびじょんは視覚機能、感覚統合、原始反射統合などの観点からアプローチしていくことで学校の成績向上だけでなく日常生活での困りごとの解決のためのサポートを行っていきます。

 また視覚・触覚・固有受容覚(力加減)・聴覚・前庭覚(バランス能力)などの個々の感覚を育て、つながりを強化していくことでいきづらさの軽減や本来持っている潜在能力を開花していくことができます。

 子どもたちの「できた!」を増やし、ご家族の笑顔や明るい未来を作っていくことを私たちは目指していきます!

土台となる基本となる感覚がしっかりとすることで発達や成長が安定します。

 どれみのびじょんではまずは感覚のそれぞれの状態を把握した上でなぜそのような状態となっているか「見立て」を行った上で治療プログラムを立案します。

 お子さんの状態(5つの感覚を含む身体機能および精神機能面など)を把握した上で必要な「意味のある遊び」を立案、実施し「感覚のバランスやつながりを促進していく」ことを目指していきます。
 どれみのびじょんではお子さんの状態などによって適切にプログラムを立案していくことでより成果を出していくことができます。

  

体験レッスンでお待ちしてます!

 子供達の潜在能力を開花し「できた!」や自信や笑顔を増やしていくことが私たちの一番の喜びです!

 どれみのびじょんでは看護師および理学療法士として活躍しているスタッフがビジョントレーニング®に加えて看護やリハビリの観点からもそれぞれの状態に合わせて丁寧に対応させていただきます。御興味持たれた方はぜひラインにてお問い合わせ下さい。

友だち追加

投稿者プロフィール

IshikawaTakashi
IshikawaTakashi

よろしければフォローお願いします!