【横浜市鶴見区】療育や発達支援が必要なお子様だけでなく全てのお子様の才能開花や困りごとの解決などを行っていきます。
屋号が「療育 発達支援スタジオ」から「子育てのみかた」へ変わります。
最初は「どれみのびじょん ビジョントレーニングスタジオ」からスタートしました。
一般社団法人 日本ビジョントレーニング普及協会の講座を受講したことがきっかけでビジョントレーニングと出会いました。
一生懸命に学びプロトレーナーの認定を受けることができました。
や 普及協会ホームページで私やどれみのびじょんが紹介されています→こちらから
子供に実践して大きな変化が生じたことでこの経験を少しでも多くの方に体験してもらいたい、という思いからビジョントレーニングスタジオとして立ち上げを決意しました。


そして今回「子育てのみかた どれみのびじょん」と変更しました。
スタジオを立ち上げ、運営していくうちに未就学児のお子さんのご相談もいただくことになりました。
そうしていく中で「療育」や「発達支援」という言葉だけに縛られずに様々な特性を持つお子さんの子育てに関して相談に乗っていけるようなスタジオにしていきたいという思いから「子育てのみかた どれみのびじょん」という名称にしました。

ちなみに「子育てのみかた」は「味方」と「見方」の両方の思いや意味合いが含まれています。
▶「味方」:子育てに悩むご家族やお子さんの味方として力になっていける存在になっていく。
▶「見方」:ビジョントレーニングでの「視覚機能」向上によって「見え方が変わる」=「見方が変わる」

おかげさまで未就学児の方のお申込みも増えております。
小学生のお子さんを対象に開始したどれみのびじょん ビジョントレーニングスタジオですが最近未就学児の方のご入会が増えております。お客様からいただいている声としては
▶子供の特性に合わせて親身になって対応していただけるので非常に助かっています。
▶他の習い事ではうまくいきませんでしたが、まずここで発達の土台を築いていくことができているので安心しています。
▶子供は毎回楽しみに通えています。
▶初めて間もないですが前より発話も増えて表情も大きく変わりました。癇癪も減り、気持ちの切り替えもよくなっています。
お子さんの状態に合わせて対応していくどれみのびじょんのレッスンをぜひ体験してみてください。
どれみのびじょんは視機能向上だけでなく様々な視点から支援します
どれみのびじょんはビジョントレーニングによる視覚機能向上だけでなく、お子さんの状況に合わせて感覚統合、原始反射抑制、前頭葉機能の活性化、療育整体、看護やリハビリテーションの知識などを組み合わせることで身体面だけでなく精神面のフォローも行いながら発達支援をおこなっていきます。
成功体験による自己肯定感の向上
「できなくてもいいからやってみる!」といったチャレンジから「できた!」という成功体験は子供たちがポジティブな経験を積む上で不可欠です。
鉄棒は子供たちの全面的な発達を促進する素晴らしい手段となっています。
その経験を通じて得ることができる自己克服の感覚は、
彼らの未来においても大きな自己成長の礎となることでしょう。
どれみのびじょんでは子供達の個性や状態に合わせて適切なプログラムを立案します。
どれみのびじょんではお子さんの状態に応じて意味のある遊びなどでの運動メニューを立案し、サポートしながら実施していくことで、より効果を得ることができます。
そしてなにより子供達が楽しみにスタジオに通って意欲的にレッスンをしてくれるのが脳の活性化につながります。
楽しんで運動を行うことはビジョントレーニングの効果に大きくつながってくることです。
どれみのびじょんは楽しみながらレッスンを行えることを大切にしています。
体験レッスン実施中です!
現在どれみのびじょんでは体験レッスン受付中です。
様々な活動や意味のある遊びを通じて子供たちの発達を促していくどれみのびじょんをぜひ体験してみてください!
体験レッスンの詳細は下記リンクからご参照ください。

投稿者プロフィール

最新の投稿
投稿2025年3月15日学習の成果が思うように出ない小中学生へのアプローチ
投稿2025年3月8日【横浜市鶴見区】『どれみのびじょん便り たかし先生』 投稿2025年3月1日【横浜市鶴見区】達郎シェフ・R-PEACE HAIBISCAさんとのコラボイベントご報告!! 投稿2025年2月2日【横浜市鶴見区】小学校の先生から勧められたビジョントレーニング®でとてもうれしい変化が!