投稿
【横浜市鶴見区】視機能向上が苦手な漢字問題を克服する助けとなります!
ビジョントレーニングが成績を向上させる!? こんにちは。どれみのびじょんの石川です。 今回は苦手だった漢字や国語での文章問題をビジョントレーニングでの視覚機能の向上により克服できた事例をご紹介させていただきます。 […]
【横浜市鶴見区】不登校支援としてのビジョントレーニング
ビジョントレーニングによる視覚機能の向上が通学への抵抗感を軽減させる助けとなります こんにちは。どれみのびじょんの石川です。 近年、不登校が増加する中、その背後には様々な要因が絡んでいます。 学校に通えない状況に陥るこ […]
【横浜市鶴見区】鉄棒の魅力と発達支援:身体と心の成長を促進する活動
逆上がりにチャレンジ 身体と心の成長を促進する鉄棒の魅力 こんにちは!どれみのびじょんの石川です。 今日はなんとどれみのびじょんに待ちに待った鉄棒、うんてい、ボルダリング、ターザンロープ、上り棒が設置されました! この […]
【横浜市鶴見区】ビジョントレーニングにも活用されるデュアルタスクの有効性 ~マルチタスクとの違いとは?!~
デュアルタスクが脳を活性化させる!?日常生活での活用のポイントや注意点について 今回はデュアルタスクの有効性とマルチタスクのリスクについて説明させていただきます。まず「タスク」の意味は「仕事、課題」です。「デュアルタスク […]
視覚機能とは?「視力が良い」だけでは「視覚機能が良い」とは言えない?!
「見える」を広げる:視力、視覚機能、そしてビジョントレーニング こんにちは!どれみのびじょんの石川です。 先日「私は視力がいいからビジョントレーニングは必要ないですよね?」という質問をいただきました。 確かに視力がいい […]
どれみの通信③出来ました!
こんにちは!どれみのびじょんの石川です。 今回はどれみのびじょんに関する小冊子の③をご紹介させていただきます。 普段はこの小冊子はモノクロで配布しているものなのでカラーでどれみの通信が読めるのはここだけです! どれみの […]
どれみの通信臨時号(小冊子)出来ました!
こんにちは!どれみのびじょんの石川です。 今回は10月28日に創刊したばかりのどれみのびじょんに関する情報誌の臨時号が完成したのでご紹介させていただきます。 普段はこの小冊子はモノクロで配布しているものなのでカラーでど […]
【横浜市鶴見区】新一年生や小学校入学準備を控えたお子さんの保護者の方々へ
小学校入学準備はお済みですか?! こんにちは。どれみのびじょんの石川です。 今回は来年小学生入学される予定の保護者の方々へ向けた投稿です。もちろん現在小学校に通われているお子さんの保護者の方々もぜひご覧ください。 入学 […]
【横浜市鶴見区】感覚過敏や鈍麻(鈍感)を軽減する助けとなる ~リハビリの観点からの網様体賦活系による感覚の交通整理について〜
こんにちは。どれみのびじょんの石川です。 今回は網様体賦活系が脳内で行う重要な働きについてリハビリテーションの観点も含めて投稿させていただきます。 網様体賦活系は脳内で感覚の交通整理をします。日常生活で得られる膨大な量 […]
どれみの通信②(小冊子)出来ました!
こんにちは!どれみのびじょんの石川です。 今回は10月28日に創刊したばかりのどれみのびじょんに関する情報誌の第2弾が完成したのでご紹介させていただきます。 どれみの通信とは? どれみの通信とはインターネットやSNS […]